2021年11月8日 工学部研究交流会(oVice)開催
本年度の新しい試みとして、oViceを用いたバーチャル研究交流会を開催致しました。オンライン上のoVice会場に、多くの方がご参加下さり、皆様との交流を深めることができました。
<oVice会場>

<2021年度 oVice研究交流会 参加者集計>
企業・団体 | 学内 | 学生 | 合計 |
---|---|---|---|
20団体41名 | 41名 | 34名 | 117名 |
事後、企業様よりメッセージを頂きましたので、その一部をご紹介いたします。
◆今日は学生様の参加は少なかった様ですが、何人か初めて情報交換する事が出来た先生もあり、有意義な時 間となりました。
◆コロナ禍でありながら、学生・教員の皆様と交流できたこと大変嬉しく存じます。
来年度の状況は不明ながら、今年度の実績を踏まえて工学部研究交流会を「対面」「オンライン」何れでも実施可能とする体制を整えていきたいと思っておりますので、皆さま方のご参加をよろしくお願いいたします。
2021年11月16日 Innovation Ecosystem in Shigaへの参加
本年度より、びわ湖環境ビジネスメッセの後継事業として開催された「Innovation Ecosystem in Shiga 第2回ビジネスマッチング会」(場所:長浜市の北ビワコホテルグラツィエ)に、県大テックサロンより物質創生サロンの田邉先生、一宮先生、和泉先生が参加しました。
コロナ禍での開催にはなりましたが、多くの方々にご参加頂き、本学の技術シーズの一端をPRできたものと思っております。今後も参加させて頂く予定としておりますので、ご興味のある方々は是非ご参加ください。
今後のサロン活動について
コロナ禍で今後の見通しが立ちにくい状況ですが、来年度以降も状況に合わせて各サロンの活動を継続致します。セミナーなどの情報があれば、積極的にサロン会員様に紹介させて頂きますので、ご参加頂けますようお願い申し上げます。